Home Artists Posts Import Register

Content


昨日このような「3Dモデルを用いた描き方の注意点」というのを投稿しました


内容としては3Dモデルをそのままなぞると違和感が出やすいって話なんですけど


じゃあどうやって3Dモデルを使ってお絵描きしたらいいのかを自分の使い方で話してみようと思います、別に大層な事は何もしてないんですけど




そのままなぞったら違和感が出るのなら、なぞらず模写すればいいだけの話なんですよね


そもそもの話、3Dモデルをなぞるのなら別に絵じゃなくて3Dモデルそのまんま使って何かすればそっちのが楽です


結局イラストという形で何かをする以上イラストのやり方に沿って整えていかないとあんましやる意味がないかなという、自分としてはそんな感じです


これはあくまでキャラの話で、背景とかになるとまた違ってくるんですけど




じゃあ具体的に自分がどう使っているか、前描いたなぎこさんとかで説明すると


このサンバイザーを掴んでる手の向きとかを3D上で大まかに確認したりとか


大半がこんな使い方です、基本腕の向きとかの確認に使ってます


この手の向きだと親指がどっちに来るのかとかは割とごっちゃになるのでこういうときは3Dは便利です


もう少し自分の例を見せれたらいいんですけど3Dモデルのほうはほぼ画像保存してないんであんまし残ってないんですよね




あくまで3Dモデルは補助的な役割で、自分が描きたい物をまずラフで描いてそれを3Dモデルで補強していく、このような使い方が良いと思います


最近だとクリスタでダウンロードできる手のモデルがありますが、あれも個人的にはそのままなぞるよりポーズ整えて模写したほうが多分いいのかな


自分も使ってみましたがそもそもクリスタの3D操作が癖ありすぎるので、そこに時間取られるくらいなら自分で描いたほうが早いなって思いました


まそこは人によるので、上手く使用できるのなら使ったほうがいいです


ちなみに手のモデルだけではなくて足のモデルもあるんですが、そっちの方はけっこう使ってます。




こんな感じですかね、ポーズとかは自分で考えたりピンタレストや画像検索でイメージと近いもの探したりして、そこに3Dモデルを使って細かい部分を確認するみたいな流れです


3Dモデルの一番いいところは自分で操作できるところなので、個人的にはそこを活かして使うのがおすすめです




Files

Comments

No comments found for this post.