Home Artists Posts Import Register

Content

こんばんは、玉姫です。

今回は唐突に買った板タブのお話などいたします。


漫画をデジタルで描くようになってから10年ほど。

それまでアナログで描いていた私は、板タブなんて絶対無理!と思い、最初から液タブを購入し愛用していました。その初代液タブは昨日までづっと使っていたので、ほんと長くお世話になったなーと感謝です。


液タブは直観的に線が引けて使いやすい反面、長時間の作業に向いていないところがありました。

まずは目が疲れる。

なるべく画面から離れようとしても直接描く分、物理的に無理な所があります。元々猫背の私はどうしても前のめりになってしまい、たぶん近い時はディスプレイと目の近さは10cmくらいになってたと思います。

画面を拡大してもなかなか離れるのが難しく、去年メガネを作り替えた際には遠視だった眼はいつのまにか近眼も入るようになっていました。(老眼ではないらしい…)


そして次に姿勢が崩れる問題。

なるべく真直ぐに座ろうと椅子を変えてり、クッションを入れてみたり様々工夫してきたのですが、左利きの私は微妙に右に傾いているらしく、右の坐骨神経痛にずっと悩まされていました。



とまぁこのように、液タブは使いやすい反面体にはあまりよくないのかなーと思い、今後長く描くのならば板タブにした方がいいのではないかと思っていました。

しかしながら、この大きな変更は連載期間中などはすることが出来ずにダラダラと過ごしていたところ、

先週末、目の周りの痛み・頭痛でなかなか作業が進みません。だましだまし描きながらTwitterマンガ更新したのですが、その後数日目が疲れてなかなかディスプレイの前に座れませんでした。


そんなこんなで一念発起!

今も描いている作品があるので、あまりタイミングがいいとはいかないのですが、板タブを購入!!今日から使っていきます。

試し描きでかいたのはこちら


まだコツはつかめていませんが、悪くないんじゃないかなと思います。

そして一緒に部屋の模様替えもしました。

ドアに背を向けて、今まで作業していたのですがドアに背を向けるように机を配置。両親が年なので実家住まいを今はしているのですが、これで親フラにも対応できます!!

この配置は集中力が保てるらしいので、それもこみの配置です。

また、モニターを二個にして、一つはアームにとりつけ横に設置したので、それも作業画面に集中する感じに出来ているんじゃないかと思います。


まだ設置初日ですが板タブ買って良かった!!!


投稿諸々遅れがでないようになるべくがんばりますので、引き続きどうぞよろしくお願いします!


ではまた次回!!


Files

Comments

Anonymous

先立つ物も無く、いまだにイタズラ描きはペンとインクのアナログなんですがデジタルにする時って違和感はないものですか?

Anonymous

目の痛みや頭痛が軽減されるといいですね👍 差し支えなければお教えいただきたいのですが、文中でも少し触れられていますが、作業するにあたってメガネは替えたりなどされていらっしゃいますでしょうか? 私もブルーライトカットに替えたりPCのナイトモードなどを利用したりしていますが、色を扱うこともあるため色味が違って見えるのは困ったり…。 先生がなにか工夫されていらっしゃることがあればぜひ。

Anonymous

初コメです。 お仕事中に頭周りに痛みが走るのは、精密な作業を仕事とされている方には相当な辛さかと思います。 スポーツ系の仕事をしてますが、下をむく事の多い業種の方々は相当首周りにダメージがきやすいです。 気がついた時にでも、肩を回したり肩甲骨を上下左右に動かされたり、鎖骨の上下をさするように少し強めにマッサージされてみたりしてみてくださいませ! 玉姫さんのマンガが大好きでいつも楽しみにしてます!どうかお体に無理かからないよう、これからも頑張って下さいませ!

tamaki70

コメントありがとうございます!液タブだと直感的に線が引けるのでその点は違和感はないと思います。ただ細かく言うと、ペンや画面がつるつるしていたり、タブレットの筆圧調整が必要だったり全然違和感なしというわけにはいかないかもしれません。 アナログでペン入れして画像読み込みなんていう手もありますし、独特の雰囲気が出せる点ではアナログも強みがあるので今のお絵描き楽しんでもらえたらなと思います!

tamaki70

コメントありがとうございます! 眼鏡は日常のものと作業のものは変えていなくて、ディスプレイの方にブルーライトカットのシートを張ったりなどで工夫しています。 色味の確認は本当に難しいですよね…! カラー作品が少なめなので、いいお話が出来なくて申し訳ないのですがそんな感じです…!

tamaki70

色んなマッサージ教えていただきありがとうございます!凄く参考になります! どうしても同じ体勢で固まって作業しているので、適度に体動かすのやっぱり大事なんですね…! 長く描いていくためにも体に気を付けつつ作品作りしていきたいと思います!

Anonymous

僕の友人のイラストレーターはここ数年はiPad Proで仕事してまして昨日発表された新型にも飛びついてました(笑) 自分も腰痛持ちなので自宅仕事はつらく、腰痛ベルトと低周波治療器は欠かせませんねぇ。視力は遠近両用にしたら、少しはマシになりました。整体院に行ってみるのもいいかもしれませんよ!

tamaki70

iPadもいいですよね!自分も一応持っていますが、動画再生用になっていてあまり活用できておらす反省です…。 腰痛は本当に辛いですよね!マッサージはたまに行っているのですが、低周波治療器は持っていないので、今度チェックしてみます! コメント参考になりました、ありがとうございます!

Anonymous

首や腰等を傷めないようにしてくださいね!これからも応援してます✨

tamaki70

ご心配いただき感謝です!体に気をつけて長く描ければと思います!!