Home Artists Posts Import Register

Downloads

Content

 お鍋食べたくないですか? そろそろそんな季節になってきました、こんにちは、ノンです。お鍋って地域によって違いがあるみたいなので、いろいろ食べてみたいなあ。


 昨晩から今朝にかけてTwitterとPIXIVで「ep-13」の完成版を公開しました。先日お見せした途中版と見比べて「ほうほう、ふーん」とお楽しみ頂ければ幸いです。

 色に関して変更した箇所というと、一番目立つのは比奈のアームバインダーとブーツのベロ(っていうんですかね?)の部分かなあ。黒から白に変えました。黒色のままだとベロの周囲の黒と同化してのっぺりした印象があるかなと思って。編み上げのヒモをきわだたせる意図もありました。編み上げのところはちょっとした見どころに当たる部分だと思うので、これで少しは功を奏していればいいなと思います。

 ベロの部分だけが白いブーツって、かなりファッショナブルなシーンでしかお目にかかれないくらい現実的にはあまり存在しないものだと思いますけど(私のブーツも黒一色だし)、「絵の伝え方」を大事にして、こんなふうに色や形をアレンジすることは私の場合けっこうあります。今回の絵で他の事例で言うと、ポニー・プレイに用いる頭の拘束具には、こめかみの辺りに左右の視野をさえぎってよそ見を防止するための「遮眼帯(しゃがんたい)」というパーツがついているのが一般的みたいなんですけど、顔の表情が見づらくなる可能性があるので描いていません。

 当たり前といえばそうなんですけど、絵というのは、作者の人が一つ一つ線を引いて色を塗って形を整えることで成り立っています。それは逆に言うと、作者は画面内にあるすべてをコントロールできるっていうことでもあります。よりよく伝えるために、コントロールしない手はありませんよね。「そうは言うけど、そのコントロールが難しいんじゃん!」というご意見もあるかと思いますが、私もまったく同じ意見なのでご安心ください(?)。

 あと大きく変更した箇所といえば、腕の良い造園職人になった気持ちで右の奥にせっせと木を植えたってことくらいです。きっと何かの記念樹だったりするのですよ◝(⑅•ᴗ•⑅)◜


 以下に制作過程とPSDデータを置いておきますね。ではまた~♪



 下書き



 線画(のっぺらぼう)



 途中版



完成版(Twitter・PIXIV版よりサイズ大)


PSDデータ

ep_13



Files

Comments

ゆ〜

完成おめでとうございます !(*'▽') やはりノンさんの絵は、丁寧かつ華麗に仕上げてこられますね!ブーツ全体黒じゃなく、白のアクセントを入れるとよい感じになりますね…! ですね、絵はまさに描く人の心次第…とは言いますが、思い描いたものを実際に描くのはどれだけ難しいか… そこを描けるようになったら最高ですけどね(*'▽') 新作お待ちしています~!

non-radznish

ありがとうございます⸜( ´ ꒳ ` )⸝ うん、そうですね、絵を描く際に起こりがちな問題って、なんていうんだろう、もう絵を描く以前の「こころえ」みたいなお話になってきますよね。で、そういうお話になると実はもう絵とも関係がない問題であったりして、「ごはんをおいしく食べる(๑´ڡ`๑)」ことが大事とか、そういう方向へ…。 「物は言いよう」っていいますけど、「物は見よう(造語)」っていうのは何事においても大事なのかなと思っています。 思い通りに描けるようになったら最高ですね(#´▽`)人(´▽`#)