Home Artists Posts Import Register

Content

お絵描きし始めの人とか、自分も絵を描き始めたときもそうでした

他の人の絵を見ながら参考にして描くのが大事だっていうのは分かるけど、その人の絵柄に引っ張られてしまうのではないかって不安があると思うんですよ

その不安って結構足引っ張って上手くなるスピードがめちゃくちゃ遅くなります

正直時間の無駄なので言います、自分が言ってもそんな説得力ないとは思うんですけど絵柄が全く一緒になったり引っ張られることは絶対に無いので安心してください

言い切るのもアレなんですけど多分言い切っても大丈夫だとは思うので

これを書くにあたって勿論参考にした動画があります、その動画の中で

「レンブラントが使っていた白の塗料はもう現代に存在しないので再現できない、しかし仮にその白と全く同じ塗料があったとしてもレンブラントの絵は描けない」みたいなことを言ってるんです

ある人の使ってる材料、ツールと全く一緒のものを使っても同じものは描けないし、仮に直接その作業工程を見て真似したとしても全く同じものは描けないってことです

この動画を見て確かになと思ったわけで、手書きの文字で考えれば分かりやすいです、世界中の人間のほとんどは鉛筆を使って文字を書いたりしたことがあると思うんですけど、それこそ70億通りの文字があるわけです

同じツールを使ってるから結果が一緒になるってのは絶対にありえないし、文字の勉強ってまずは先生が描いた文字を見て写すわけじゃないですか、その時点で工程も見てるしツールも同じですね、でも全く同じ文字は書けません

それは絵も同じでちょっと参考にしたから絵柄がめちゃくちゃ似てしまうってのはありえないんです

いやでもソシャゲの絵とかは複数人で同じ絵柄の絵を描くし、絵柄を似せて描いてそれやめてくれってなった人もいるじゃんって思うかもしれないんですが、それは目的が違うんですよね

そういう人たちも多分そういうの関係なしに描きたいものを描けってなったら絵柄変わると思いますし、ソシャゲで絵柄似せて描くってのは絶対に監修の人がいるんでそういうの無しで描くとなったら多分変わります

絵柄が引っ張られるってのも多分ないとは思います

たとえば自分なんかは結構目を細く描いたりしますけど、これは別に引っ張られたわけではなく元々そういう目が好きだったって話で、そういう絵ばっかりを参考にしたから絵柄が引っ張られたって訳ではないです

だって好きだからそういう絵を参考にしてるわけですし、それは引っ張られたとは少し意味が違うのかなと

まぁ子供のときにそういう作品を見て引っ張られたとかそういうのはあると思うんですけど、それは絵柄が引っ張られた以前のもっと深い部分ですからね

これは美術解剖学にも通じてて、何度も言ってるんですけど体の構造勉強したらオリジナリティが無くなってみんな同じ絵柄になるって考えてる人が一定数いるんですよ、その人たちも他の人の絵を参考にしたら絵柄が似たり引っ張られるって不安からそういう発想になってる可能性はありますよね

でもそんなことはならないんですよ、上にまとめてる内容もそうですし何しろ歴史がそうなってるんで

めちゃくちゃ上手い人って本当に人の体の構造への理解が凄いんですよね、単純な骨や筋肉の構造は勿論、比率や角度によっての見え方、二次元のイラストはそこからデフォルメして破綻が無いようにするんですよ

それってやっぱり基本の構造を知ってるから出来ることでそこは全員変わらないんですよね、しかも体の構造はもう変わりようがないものですから、後はどんだけ理解が深いか

でもその知識を持ってるからと言ってそれを持ってる人の描く絵が全部絵柄一緒ってことはありえないってことです

こんな感じで、優しそうな題名とは裏腹に言い訳を全て潰して逃げ道をなくしたわけで、絵に限らずもっと色んな例を出してやってもいいんですけど流石にめんどくさかった

でもこんだけ書いてれば逆に不安が無くなると思うんですけどどうでしょう、まぁそれだけ参考無しで描くと足引っ張るしお勧めしないからって意味でもあります

そういう人って結局ツイッターで講座的なのいいねしても使うことなくそのままですし、それってやっぱ足引っ張られてるんだと思ってしまいます

自分も参考をしっかり見るようにしたらそこから結構上手くなるスピードが早くなったと思うんで、周りからそんな変わってるかなとは思われてるかもですけど

ラフ描くときは毎回全身の骨格図を横に出してたり、色塗るときはこの絵いいなって思った奴を出したりして

たまにめんどくさくなるときもあるんですけど、参考有りと参考無しの絵って差が結構あって、外から見る分にはどの絵が参考有りで無しかってのは分からないと思うんですけどやっぱ本人は分かるわけで

自分も完璧にやれてるってわけではないんですけど、そんだけ出来栄えに直結することでもあるんで、そういう不安があってやってなかった人は今日からそうしてみてください

今回は長くなったけどここまで

最後に参考にした動画のurl

https://www.youtube.com/watch?v=J1Xl-n7nXjI

Comments

No comments found for this post.