Home Artists Posts Import Register

Content

新刊・キュアミラクル状態変化(オナホ化)本、好評頒布中です。


・ダウンロード販売

DLサイト様

https://www.dlsite.com/maniax-touch/work/=/product_id/RJ01008764.html

FANZA様

https://www.dmm.co.jp/dc/doujin/-/detail/=/cid=d_255199/?dmmref=DetailOtherWorks&i3_ref=recommend&i3_ord=1

冊子版通販

コミックとらのあな様

https://ec.toranoana.jp/tora_r/ec/item/040031038481/

よろしくお願いします。

謹賀新年、というわけでカレンダーをめくる。

最初の1枚をめくるころにはデリシャスも終わりなんだよなぁ。今年もプリキュアの同人誌は描いていきたい。

ポチ袋準備OK! とかやっている間に三が日は終わり。まぁもともと使い道はないのですが。

通販が品切れだったのでスフィア合成獣のソフビをトイザらスでまとめて購入。スフィア合成獣特有の青白い突起がスフィアジオモスにだけないのが結構気になる。

ウルトラマンデッカーでのヤプール人出現あたりのエピソードを見てスフィアのルビを入れる。「きゃうん戦法No2、流行りモノには絶対にのるな」はどうした。

ウルトラ戦士も怪獣もみんな「証明写真」みたいなのがよいです。

商品アンケートも送る。こういうところからコツコツと。

12/31のコミケのあと三が日はずっと仕事だったのもあって、いつも通りに原稿やったりらくがきしたりしてました。

ペガサス流星拳、というわけではなく。手の角度あわせは難しい。雪音は新マンとはほぼ別のポーズになったのであまり資料にはならないのですが、見ながら描くと滾るので。

「デリシャスパーティ🖤プリキュア」という表記を見たので「プリキュア警察です! 非実在青少女特別法第6条の違反容疑がかかっています!」とばかりに出動。ヒーリングっどの時から言っているのですが、JIS第二水準文字をタイトルに入れるとかプロの仕事とは思えない。

コミケで使っている生地の英語をグーグルレンズで翻訳してみる。単語登録されているのか、きちんと「魔法つかいプリキュア!」と翻訳されてビビる。

部屋の整理をしていたら出てきた。あかり世代では堂島と紅林が好き。堂島は「関西弁キャラを計算でやって人気がある」というあり得なさが好きなんだけど、同じ世代にホンモノの気狂いがいたのはちょっとかわいそうだったと思う。別のゲームだけどね。

にゃはははは! びっくりピカソ! あそぼダヴィンチ! よろしクレヨン!

ベースカラーをオレンジにしてしまうのはどうだろう、など夕陽の表現をいろいろ試したりしつつ。2023年も原稿にらくがきに頑張ります。

Files

Comments

Anonymous

今年のコミケは、オナボーン主体ですかねやっと冊子販売まで出来るようになったからですかね。 やるのなら、スイートかハピネスでラブリーとプリンセスのオナボーンになった経緯が分からないのでこれで行きますかこれは提案ですが。

stkyawn

コメントありがとうございます。新刊&冊子の予定はまだまだ未定です。いろいろ描けるよう頑張ります!